どうもこんばんは。コイケジュンコです。
…え?コイケ、コイケ!あたしだよ、あたし!!
ひっさびさに自分のブログ開いたら、今年なんと1件しか投稿してなかったんですね…!
お久しぶりです。忘れてなかった??
投稿できないほど忙しい日々を送っていたのかというと、、送っていたようないなかったような。。。
日々に追われていたけど、振り返ると「あれ?私これしかやってなかったの!?」というか…老いですかね?
そう、今年私はとうとう50歳を迎えました!!
「ああ〜50代かあ〜〜」というよりは、「半世紀かよ!!!??」の思いが強く、なんか、、歴史じゃありません?
生まれた時から永遠に続くと思っていた社会の価値観が揺らいだり、当たり前を当たり前でいられる努力が必要だったり、半世紀ともなるとそんなことを痛感し始めてきました。
歴史の一部として、これからもくだらないことを邁進したい所存です!!
来年はもっとブログ書くので、この愛着日記をこれからもよろしくお願いいたします!
(もちろん作品も!!!笑)
2024年12月31日
その時コイケが動いた(2024年締め日記)
posted by コイケジュンコ at 22:33| Comment(0)
| 日記
2024年03月26日
刺激ある日常
最近雨が多いですね〜。
やっと晴れたと思ったら強風だったり、どうなってるんだよ!?な天候が多いですね。
先日、知人と小雨降るなか歩いていまして、私しか傘を持っていなかったのでなんとなく相手も入れていたんですよ。その気遣いに気付いてくれたのか、「私の方が背が高いので持ちますよ」と名乗り出てくれまして、お言葉に甘えてお渡ししたんです。
そしたら、私の半身が面白いぐらいハーフ&ハーフに濡れ始めまして……え…どういうこと?と、そっと隣りを伺い見たら、知人は特に相合傘するわけでもなく普通に持っておりました(笑)
まあね、デカめのワイド傘なんでね、一見入りそうには見えるのよ。でも流石にカップルでもない大人二人は入らんのよ!
親切心を無下にもできず、小ボケを集めたような我が人生に思いを馳せながら、目と半身を濡らしながら目的地に向かいました…。
はい!というわけで、コイケジュンコです。みなさまお元気でしたか?
今年もあっという間に3ヶ月…1年の1/4が終わろうとしています……早すぎない!?
ボーッとしてたらもう1/4ですよ!!こわっ!!!
もう最近、全然時間を有効に使えてないですね〜。暇さえあればボーッとしてしまいます。
ボーッとするだけでなくどこでも寝られる才能もあるので、電車内でなにか読もうと思っても大抵寝てしまう今日この頃。読もうと思っていた本が溜まっていく…
なんですが、身体的アクシデントにより目が覚めることもあります。
数日前は、誰一人立っていない座席も空いているような状況で、無意識に私の前に立つ細身の男子がおりました。
スマホをいじりながら無意識なので距離感はバグり、私の膝スレスレに。
こんなに余裕あるリラックス空間で緊張が走る私。なぜなら左膝に爆弾を抱えている身ですので…(http://koikejunko.sblo.jp/article/99371476.html)
私の不安は的中、細身の体幹は不安定でした。
ぐらつく体幹と腕に気だるく通されたトートバッグは揺らめき、私のデンジャーポイントをふぁっさふぁっさ掠り、私の体はビクッビクッと飛び跳ねるという、ソフトSMみたいなことが繰り広げられたのでした……。
でも今回が特別ではなく、こういう距離感がバグる状況になぜか遭いやすいです。
よくあるのは、えぐい角度から斜めにスライド着席する人が私のテリトリーに座る現象ですね。斜めから座りに来てるので、定位置から少しずれ、延長線上の私の脚に半ば乗ってる感じになります。
ご老人だと座り直すのも億劫でしょうが、これはさすがに安定感悪くないですか?というくらい私に乗っている時もあります。
コンビのグラビア撮影かっつーくらい絡んでるんですよ、他人と他人が!肩に腕を回したら完璧なんですよ!
と、まあ、こうやって色々ボヤいてると、何気に刺激ありますね私の日常。
文字通り、身体への「刺激」なんですが(笑)
やっと晴れたと思ったら強風だったり、どうなってるんだよ!?な天候が多いですね。
先日、知人と小雨降るなか歩いていまして、私しか傘を持っていなかったのでなんとなく相手も入れていたんですよ。その気遣いに気付いてくれたのか、「私の方が背が高いので持ちますよ」と名乗り出てくれまして、お言葉に甘えてお渡ししたんです。
そしたら、私の半身が面白いぐらいハーフ&ハーフに濡れ始めまして……え…どういうこと?と、そっと隣りを伺い見たら、知人は特に相合傘するわけでもなく普通に持っておりました(笑)
まあね、デカめのワイド傘なんでね、一見入りそうには見えるのよ。でも流石にカップルでもない大人二人は入らんのよ!
親切心を無下にもできず、小ボケを集めたような我が人生に思いを馳せながら、目と半身を濡らしながら目的地に向かいました…。
はい!というわけで、コイケジュンコです。みなさまお元気でしたか?
今年もあっという間に3ヶ月…1年の1/4が終わろうとしています……早すぎない!?
ボーッとしてたらもう1/4ですよ!!こわっ!!!
もう最近、全然時間を有効に使えてないですね〜。暇さえあればボーッとしてしまいます。
ボーッとするだけでなくどこでも寝られる才能もあるので、電車内でなにか読もうと思っても大抵寝てしまう今日この頃。読もうと思っていた本が溜まっていく…
なんですが、身体的アクシデントにより目が覚めることもあります。
数日前は、誰一人立っていない座席も空いているような状況で、無意識に私の前に立つ細身の男子がおりました。
スマホをいじりながら無意識なので距離感はバグり、私の膝スレスレに。
こんなに余裕あるリラックス空間で緊張が走る私。なぜなら左膝に爆弾を抱えている身ですので…(http://koikejunko.sblo.jp/article/99371476.html)
私の不安は的中、細身の体幹は不安定でした。
ぐらつく体幹と腕に気だるく通されたトートバッグは揺らめき、私のデンジャーポイントをふぁっさふぁっさ掠り、私の体はビクッビクッと飛び跳ねるという、ソフトSMみたいなことが繰り広げられたのでした……。
でも今回が特別ではなく、こういう距離感がバグる状況になぜか遭いやすいです。
よくあるのは、えぐい角度から斜めにスライド着席する人が私のテリトリーに座る現象ですね。斜めから座りに来てるので、定位置から少しずれ、延長線上の私の脚に半ば乗ってる感じになります。
ご老人だと座り直すのも億劫でしょうが、これはさすがに安定感悪くないですか?というくらい私に乗っている時もあります。
コンビのグラビア撮影かっつーくらい絡んでるんですよ、他人と他人が!肩に腕を回したら完璧なんですよ!
と、まあ、こうやって色々ボヤいてると、何気に刺激ありますね私の日常。
文字通り、身体への「刺激」なんですが(笑)
posted by コイケジュンコ at 20:17| Comment(0)
| 日記
2023年12月31日
謎の帰省 ー2023年締め日記
朝起きて寝ぼけて新年と間違え、美容院に行っては確定申告の話をされ、すでに来年が始まっている感がすごい2023年大晦日であります。
こんばんは、コイケジュンコです。
なんか、もう投稿できないという知らせが来たのでtumblrに引っ越したんですけど…投稿できてます!?
え、使えるの!!???
よくわからないんですが、可能なかぎりこちらに投稿しようと思います!!
ところで、皆さんはどんな2023年でしたか?
私は長い一日を感じながら走馬灯のようにに駆け抜けた印象です…。
自分じゃどうにもならない事、物、人に振り回された一年となり、何だかいつも小走りをしていて、結局移動中は一年中うっすら汗をかいてましたね。。
そんな一年の総決算とも言うべき地獄の12月を全うし、とりあえず締められる、そんな感じでございます。
まあ、でもね!それを乗り越えきたんでね!私の2024年は素敵になる気がするんですよ!!
誕生から半世紀の記念すべき年ですしね、アー写でも撮りたいですねJKによるJK姿ででも。
また、来年から始まるプロジェクトの下準備もできましたので、攻めた一年にしたいです。
木版画も来年こそ展示決めたい…!!
30年ぶりに行った母校の同窓会で配られた風呂敷の色が私だけ違ったり、後日送られてきた集合写真のクラスが私だけ違ったり(誰一人知っている人がいなくてびっくりした…)、そんな冴えない日々にはおさらばよ!
来年のコイケジュンコにご期待ください。(最終回かいっ!)
こんばんは、コイケジュンコです。
なんか、もう投稿できないという知らせが来たのでtumblrに引っ越したんですけど…投稿できてます!?
え、使えるの!!???
よくわからないんですが、可能なかぎりこちらに投稿しようと思います!!
ところで、皆さんはどんな2023年でしたか?
私は長い一日を感じながら走馬灯のようにに駆け抜けた印象です…。
自分じゃどうにもならない事、物、人に振り回された一年となり、何だかいつも小走りをしていて、結局移動中は一年中うっすら汗をかいてましたね。。
そんな一年の総決算とも言うべき地獄の12月を全うし、とりあえず締められる、そんな感じでございます。
まあ、でもね!それを乗り越えきたんでね!私の2024年は素敵になる気がするんですよ!!
誕生から半世紀の記念すべき年ですしね、アー写でも撮りたいですねJKによるJK姿ででも。
また、来年から始まるプロジェクトの下準備もできましたので、攻めた一年にしたいです。
木版画も来年こそ展示決めたい…!!
30年ぶりに行った母校の同窓会で配られた風呂敷の色が私だけ違ったり、後日送られてきた集合写真のクラスが私だけ違ったり(誰一人知っている人がいなくてびっくりした…)、そんな冴えない日々にはおさらばよ!
来年のコイケジュンコにご期待ください。(最終回かいっ!)
posted by コイケジュンコ at 19:35| Comment(0)
| 日記
2023年10月03日
また会えるよね…愛着日記おひっこしします!
どうもこんばんは、コイケジュンコです。
なんと、、この度、、、このブログが終了いたします!!!!涙
こちらのサイトのブログ機能が終了するそうで、
それに伴う終了となります。
2017年から約16年…さみしいやね。。
というわけで、引越し先を決めました!!
https://www.tumblr.com/blog/koikejunko
今度からはこちらでどーでもいい話を繰り広げたいと思います。笑
今までのトホホ話は、これからも閲覧可能だそうです。
たまに覗きに来てくださると嬉しいです。
あー、よかった。新規投稿が明日までだったんですよ。
危うく派手に転んだ長文話が最後の投稿になるところだった。。
あ、ちなみに、膝も顔も未だにそこはかとなく痛いです。
痛みも思い出といっしょに新ブログへと移動いたします…笑
では、これからもどうぞよろしくお願いいたします!
なんと、、この度、、、このブログが終了いたします!!!!涙
こちらのサイトのブログ機能が終了するそうで、
それに伴う終了となります。
2017年から約16年…さみしいやね。。
というわけで、引越し先を決めました!!
https://www.tumblr.com/blog/koikejunko
今度からはこちらでどーでもいい話を繰り広げたいと思います。笑
今までのトホホ話は、これからも閲覧可能だそうです。
たまに覗きに来てくださると嬉しいです。
あー、よかった。新規投稿が明日までだったんですよ。
危うく派手に転んだ長文話が最後の投稿になるところだった。。
あ、ちなみに、膝も顔も未だにそこはかとなく痛いです。
痛みも思い出といっしょに新ブログへと移動いたします…笑
では、これからもどうぞよろしくお願いいたします!
posted by コイケジュンコ at 22:46| Comment(0)
| 日記
2023年04月29日
Jの悲劇
こんばんは、ろくでなし・BLUES・ジュンコ(抗争中)です。
前回の日記で「老化による表情の固まりで眉が戻らず、ろくでなしブルースのキャラのようになってしまう」話をしましたが、その一週間後盛大にコケまして。顔に殴られたような傷ができたためにさらにろくでなしブルースのキャラっぽくなっている次第でございます。
ほんとよく転ぶなあ!私!!
その割には毎度フレッシュ、今回も学びがありましたので、自分の胸に刻むためにもここに記したいと思います。
その日は夕刻に県議会選挙の投票、その足でドラッグストアへ日用品の買い出しに。
毎度加齢の話ばかりで恐縮ですが、人は年数経ってくると歩く足がどんどん上がらなくなり、かつ、コーナーを曲がるときどんどんインに入ってくる生き物に変化していきます。そんな生き物に成り果てた私は、ドラッグストアに着くなり小走りでコーナーを曲がろうとしたらインコースに入りすぎたようで3cm高くらいの花壇の縁に右のつま先が突っかかり、「ヤバイ!」と思った時にはすでに遅し。左膝から落ち、勢い止まらず顔も粗い石畳をスライディング、気付いたら恥ずかしさもないくらいに派手に転んでおりました。
唯一30mくらい先で見ていたおば様が駆け寄ってくれ、側から見ていてもかなりダメージのありそうな転び方だったようで「大丈夫!?痛い?痛いわよね!?」としきりに私の痛みを心配してくれました。しかし、スライディングして火がついたように痛い顔が気がかりで「顔…っ!顔は何かなっていませんか!?」と女優みたいなことを口走ってしまうコイケ。
「顔は、擦りむいてるけど……血は出てないみたいっ」と教えてもらい、実際の怪我は痛みほどではないようでホッとしつつ、とはいえすぐには起き上がれずおば様がずっと付き添ってくれました。
しばらくすると動けるようになったので、盛大にお礼を言いつつ痛い体を引きずりながらドラッグストア店内へ。
ティッシュペーパー、トイレットペーパー、水2L×3本という、体を引きずりながら買うものではないラインナップをレジへ。痛い…膝も顔も痛い…でもとりあえず私は買うもの買って帰らねば……
気力で帰宅、急いでジーンズを脱いでみると、、膝周りがボッコボコに腫れてやがるーーっ!!テニスボールとピンポン球を入れたようにいびつに腫れて上がっておりました。冷…っ冷やさなければ!!!
食べ物を買うと入れてくれる様々なサイズの保冷剤を膝に当てながら21世紀に感謝しつつ、顔をチェック。
か、、顔が四角く腫れてやがるーーーっ!!つーか、血も出てるーーーーっ!!!おば様の言葉を信じて1時間放置してたけど、なかなか面白い顔になってんじゃねえかあああ!!!
おば様に見てもらった時は怪我したてで血は出ていなかったものの、時間経過とともに血が滲んできたようです。そして厄介なのは、スライディング&バウンドしたためか第1期生(深め)〜第3期性(浅め)が共存している層の厚さ。あああ…やってんなあ!!!
今後の大変さを思うと、、転倒の一瞬の重みがズシッときますね…ちょっとインに入りすぎただけでこの代償……。
とりあえず冷せるだけ冷やす初日でした。(これ大正解でした!みんなっ、「腫れたら冷やす」よ!!)
翌日、仕事が忙しかったためドラッグストアに行けたのが夕方、やはり顔だし傷力貼薬(全部漢字で言ってみた笑)を使った方がよいかな、、と思い立ちまして。しかし第3期生まで抱える顔ー、深いものからすでにかさぶたになっているものまでが入り乱れており、かつ、1日が経過しているので果たして貼ってもいい度合いなのか専門家に聞いてみたく処方箋コーナーの薬剤師さんの元へ行ってみました。
傷力貼薬を使う前に消毒液を使えとか、切って使ってもいいとか、本当か?と疑いが生まれることを言われましたが、薬剤師さんだから大丈夫だろうと購入し家に帰ってからよく読んだら…「消毒液は使うな」「時間経過した傷とかさぶたに使うな」と書いてあり…ことごとく間違ってるーーーっ!!!
購入したものの未使用でお蔵入りに。薬剤師め・・・
つか、転倒後すぐにドラッグストアで買い物をしていたのに…笑う!!
顔だから気になったけどこうなると放置するしかないか、、と諦めた2日目。ここで話が終わったはずでした。
3日目。私の頭にマンガのキャラクターのような寝癖ができました。
話は逸れますが、私の髪はある時期からマンガのキャラのような細い束感の元気な寝癖ができるようになりまして、その寝癖ができたときはSNSにあげる、ということをやっております。
今回、寝癖ができたのが傷のある左側。自ずと寝癖とともに傷も投稿することに。
ここで事態が動きました。
SNSの返信欄、ラインなどで友たちから連絡が。転倒した当日からSNSで怪我の状況を投稿していたものの、どうやら私は膝のことばかり言っていたようで、顔の傷のビジュアルを見て「思ったより顔の傷あるじゃねーかよ!!!」と緊急事態にズザッと立ち上がってくれたようでした。
「こうするといい」「ああするといい」「病院に行った方がいい」いろいろアドバイスくれる友たち。「そっかあ〜」「ほほう」と全然深刻にならない私。
しかしあまりにいろんな人に言われ少しずつ心が動き、、腕の定期リハビリをキャンセルしてまで皮膚科に行った方がいいのではないか?という気持ちに傾いてきました。
結果、友たちの後押しにより皮膚科で受診、処置・処方してもらい、「公文式で伸びる子はこんな気持ち!?」と思うほど日に日に良くなってきました!!!皮膚科行ってよかった…自分では間違った対処していたし、みんなのおかげだよ!!ありがとう!!!
ちなみにただいま3週間が経過、顔の傷は落ち着いてきたものの皮膚が出来上がってない場所・打ち身の痛みが回復するのを待ちつつ、毎日の処方を頑張っている日々です。膝に関しては、強打したためその打ち身がどんどん下に下がってきて(この現象面白いですよね!)ひざ下の前〜外側面が上から下まで青あざ&打ち身痛(ひざ下の50%くらいが青い!!)、膝を着けないのはもちろんのこと本気で歩くと痛みが伴っている状態。う〜ん…もうちょっとかかりそうですね。
でも今回、不幸中の幸いだったのは、右足を引っ掛けて少し回転かかりながら左外側面に落ちたようだということ。なので、ダイレクトに膝の皿は打たず左外に逃げ、顔も目や鼻ではなく目の下〜頬の外傷で済みました。しかし気になるのは、手のひらも擦りむいていたけど手の甲にも擦りむきがあり…え、謎じゃない!?どんな転び方したのよ私っ!!!
というわけで、ちょっとした加齢バグが意外に大ごとになったお話でした。
みなさんもお気をつけください…すでに気をつけている毎日だと思いますが、このトホホな私を知って改めて気を引き締めて……
っつーか、左膝を怪我するの3回目なんですけど。
10代の時に昼食喜びの舞をしてた際に物に引っかかり左膝負傷、20代の時に身の丈に合わないフットサルに誘われオーバーワークで自滅による左膝負傷、そして今回も左膝負傷。
左膝単体のお祓い行ってくっかな!
前回の日記で「老化による表情の固まりで眉が戻らず、ろくでなしブルースのキャラのようになってしまう」話をしましたが、その一週間後盛大にコケまして。顔に殴られたような傷ができたためにさらにろくでなしブルースのキャラっぽくなっている次第でございます。
ほんとよく転ぶなあ!私!!
その割には毎度フレッシュ、今回も学びがありましたので、自分の胸に刻むためにもここに記したいと思います。
その日は夕刻に県議会選挙の投票、その足でドラッグストアへ日用品の買い出しに。
毎度加齢の話ばかりで恐縮ですが、人は年数経ってくると歩く足がどんどん上がらなくなり、かつ、コーナーを曲がるときどんどんインに入ってくる生き物に変化していきます。そんな生き物に成り果てた私は、ドラッグストアに着くなり小走りでコーナーを曲がろうとしたらインコースに入りすぎたようで3cm高くらいの花壇の縁に右のつま先が突っかかり、「ヤバイ!」と思った時にはすでに遅し。左膝から落ち、勢い止まらず顔も粗い石畳をスライディング、気付いたら恥ずかしさもないくらいに派手に転んでおりました。
唯一30mくらい先で見ていたおば様が駆け寄ってくれ、側から見ていてもかなりダメージのありそうな転び方だったようで「大丈夫!?痛い?痛いわよね!?」としきりに私の痛みを心配してくれました。しかし、スライディングして火がついたように痛い顔が気がかりで「顔…っ!顔は何かなっていませんか!?」と女優みたいなことを口走ってしまうコイケ。
「顔は、擦りむいてるけど……血は出てないみたいっ」と教えてもらい、実際の怪我は痛みほどではないようでホッとしつつ、とはいえすぐには起き上がれずおば様がずっと付き添ってくれました。
しばらくすると動けるようになったので、盛大にお礼を言いつつ痛い体を引きずりながらドラッグストア店内へ。
ティッシュペーパー、トイレットペーパー、水2L×3本という、体を引きずりながら買うものではないラインナップをレジへ。痛い…膝も顔も痛い…でもとりあえず私は買うもの買って帰らねば……
気力で帰宅、急いでジーンズを脱いでみると、、膝周りがボッコボコに腫れてやがるーーっ!!テニスボールとピンポン球を入れたようにいびつに腫れて上がっておりました。冷…っ冷やさなければ!!!
食べ物を買うと入れてくれる様々なサイズの保冷剤を膝に当てながら21世紀に感謝しつつ、顔をチェック。
か、、顔が四角く腫れてやがるーーーっ!!つーか、血も出てるーーーーっ!!!おば様の言葉を信じて1時間放置してたけど、なかなか面白い顔になってんじゃねえかあああ!!!
おば様に見てもらった時は怪我したてで血は出ていなかったものの、時間経過とともに血が滲んできたようです。そして厄介なのは、スライディング&バウンドしたためか第1期生(深め)〜第3期性(浅め)が共存している層の厚さ。あああ…やってんなあ!!!
今後の大変さを思うと、、転倒の一瞬の重みがズシッときますね…ちょっとインに入りすぎただけでこの代償……。
とりあえず冷せるだけ冷やす初日でした。(これ大正解でした!みんなっ、「腫れたら冷やす」よ!!)
翌日、仕事が忙しかったためドラッグストアに行けたのが夕方、やはり顔だし傷力貼薬(全部漢字で言ってみた笑)を使った方がよいかな、、と思い立ちまして。しかし第3期生まで抱える顔ー、深いものからすでにかさぶたになっているものまでが入り乱れており、かつ、1日が経過しているので果たして貼ってもいい度合いなのか専門家に聞いてみたく処方箋コーナーの薬剤師さんの元へ行ってみました。
傷力貼薬を使う前に消毒液を使えとか、切って使ってもいいとか、本当か?と疑いが生まれることを言われましたが、薬剤師さんだから大丈夫だろうと購入し家に帰ってからよく読んだら…「消毒液は使うな」「時間経過した傷とかさぶたに使うな」と書いてあり…ことごとく間違ってるーーーっ!!!
購入したものの未使用でお蔵入りに。薬剤師め・・・
つか、転倒後すぐにドラッグストアで買い物をしていたのに…笑う!!
顔だから気になったけどこうなると放置するしかないか、、と諦めた2日目。ここで話が終わったはずでした。
3日目。私の頭にマンガのキャラクターのような寝癖ができました。
話は逸れますが、私の髪はある時期からマンガのキャラのような細い束感の元気な寝癖ができるようになりまして、その寝癖ができたときはSNSにあげる、ということをやっております。
今回、寝癖ができたのが傷のある左側。自ずと寝癖とともに傷も投稿することに。
ここで事態が動きました。
SNSの返信欄、ラインなどで友たちから連絡が。転倒した当日からSNSで怪我の状況を投稿していたものの、どうやら私は膝のことばかり言っていたようで、顔の傷のビジュアルを見て「思ったより顔の傷あるじゃねーかよ!!!」と緊急事態にズザッと立ち上がってくれたようでした。
「こうするといい」「ああするといい」「病院に行った方がいい」いろいろアドバイスくれる友たち。「そっかあ〜」「ほほう」と全然深刻にならない私。
しかしあまりにいろんな人に言われ少しずつ心が動き、、腕の定期リハビリをキャンセルしてまで皮膚科に行った方がいいのではないか?という気持ちに傾いてきました。
結果、友たちの後押しにより皮膚科で受診、処置・処方してもらい、「公文式で伸びる子はこんな気持ち!?」と思うほど日に日に良くなってきました!!!皮膚科行ってよかった…自分では間違った対処していたし、みんなのおかげだよ!!ありがとう!!!
ちなみにただいま3週間が経過、顔の傷は落ち着いてきたものの皮膚が出来上がってない場所・打ち身の痛みが回復するのを待ちつつ、毎日の処方を頑張っている日々です。膝に関しては、強打したためその打ち身がどんどん下に下がってきて(この現象面白いですよね!)ひざ下の前〜外側面が上から下まで青あざ&打ち身痛(ひざ下の50%くらいが青い!!)、膝を着けないのはもちろんのこと本気で歩くと痛みが伴っている状態。う〜ん…もうちょっとかかりそうですね。
でも今回、不幸中の幸いだったのは、右足を引っ掛けて少し回転かかりながら左外側面に落ちたようだということ。なので、ダイレクトに膝の皿は打たず左外に逃げ、顔も目や鼻ではなく目の下〜頬の外傷で済みました。しかし気になるのは、手のひらも擦りむいていたけど手の甲にも擦りむきがあり…え、謎じゃない!?どんな転び方したのよ私っ!!!
というわけで、ちょっとした加齢バグが意外に大ごとになったお話でした。
みなさんもお気をつけください…すでに気をつけている毎日だと思いますが、このトホホな私を知って改めて気を引き締めて……
っつーか、左膝を怪我するの3回目なんですけど。
10代の時に昼食喜びの舞をしてた際に物に引っかかり左膝負傷、20代の時に身の丈に合わないフットサルに誘われオーバーワークで自滅による左膝負傷、そして今回も左膝負傷。
左膝単体のお祓い行ってくっかな!
posted by コイケジュンコ at 22:58| Comment(0)
| 日記
2023年04月01日
嘘みたいなホントの話
花粉症により嫌が応にも季節感を存分に味わっているコイケジュンコです。
どうもこんばんは。
とうとう4月になってしまいましたね…新年度!早すぎる!!
そして4月1日といえば、、エイプリルフールですね。
私にとってエイプリルフールは騙される限定の日でして、幼馴染の嘘に120%の勢いで引っかかる日でございます。
彼女の嗅覚は鋭く、私が完全に忘れた頃に仕掛けてきます。毎年じゃないんです。そのさじ加減が絶妙!なので毎回、4/1であることも忘れて「嘘でしょ!?」と叫ぶハメに。私、学習して!!
しかし、SNSが普及した今エイプリルフールの存在を忘れることは難しく、警戒するコイケが爆誕したのを察知してか全然騙しに来なくなりました。さすがの嗅覚。そして少しさみしい。
そんなわけで最近は平穏なエイプリルフールを過ごしているのですが、考えてみたら「嘘でしょ!?」と自分に驚嘆することが増えてきたような…。エイプリルフール(だと信じたい)ような日々なんですよ。
先日も段ボールをいじっていたら指を切ってしまったらしく、中指を止血して絆創膏を貼って作業再開したら段ボールが血まみれになってました。切ったのは中指ではなく人差し指でした。な、なんで…!!
加齢によるものなのか、患部の取違い事件はけっこう日常茶飯事なんですよね。こんなことがしょっちゅうあるなんて恐ろしいですよね…
加齢でなくても人は物事を忘れることがありますが、だいたいは指摘してもらうと思い出すものですよね。しかし私の場合、これまた加齢のせいなのか極たまに聞いても全く思い出せないという現象があります。物忘れ進化版のようですが、最近は違う意味で恐ろしい、魔球みたいなことがあるんです。それは「やってないのにやった記憶がある」です。もうね、「嘘でしょ!!???」となります。
先月、請求書のやりとりをしていたんですよ。私が確認を求めたことの返事を「明日いたします」で止まっていることに数週間後に気付きまして。
先方が「明日」とおっしゃっているからこれは忘れたのかもしれない。年度内に処理したいかもしれないし連絡してみるか、、と思い立ち、お伺いメールをお送りしてみました。
それから数日、あれ?返事ないな?とハタと気付き自分のメールを再確認したら、、ない!
どこにもないんですよ!!
でも送った記憶はある。文面も覚えているし、いつの何時くらいに送ったかもなんとなく覚えている。けれどそのメールがないんです!
考えてみたら、やりとりしていたメールアドレスは諸事情によりいつもとは違う使いづらいアドレスを使っていたから愛用しているアドレスもccに入れていたはず…けれどそこにも届いていないということは、、やはり送ってない!?
しかしこの記憶は何なんだと。記憶はあるのに証拠と事実がないんですよ!
事実がない時点で記憶にこだわるのを諦めてほしいところですが全然納得がいかない私は「送った可能性がある」含みを持たせながらメール、すぐに先方からお返事が来たのですが再送の疑惑は触れられず。(謎なことを言っている怪しい人になっただけでした笑)
ほんとミステリーなんですよね…
これも加齢による産物なんですかね?
加齢によるものといえば、身体的なものーたとえば肌のハリの劣化などがありますが、その弊害として「戻らない」があります。みなさんも布のシワの上に寝てしまって、顔に線状の凹みができていたりすることもあると思います。
私はよく顔が動く方なんですけど、表情が戻らないことがあります。(そっちの戻らない!?)
特に右に力が入っているようで、気づくと眉頭が左より1cmくらい上がってるんですよ!高らかと上がった眉が上に大きく弧を描いて…その眉の表情はさながら『ろくでなしブルース』のキャラのよう…なんで!!!
普通にスンとした気持ちでいるのに、顔が面白く煽ってるんですよ!どうなってんの!???
急いで右眉をほぐして定位置に戻す日々です。
そんなこんなで、わざわざエイプリルフールを制定しなくても、自分でエイプリルフールのようなことを生成しているコイケの日常でございます…。
どうもこんばんは。
とうとう4月になってしまいましたね…新年度!早すぎる!!
そして4月1日といえば、、エイプリルフールですね。
私にとってエイプリルフールは騙される限定の日でして、幼馴染の嘘に120%の勢いで引っかかる日でございます。
彼女の嗅覚は鋭く、私が完全に忘れた頃に仕掛けてきます。毎年じゃないんです。そのさじ加減が絶妙!なので毎回、4/1であることも忘れて「嘘でしょ!?」と叫ぶハメに。私、学習して!!
しかし、SNSが普及した今エイプリルフールの存在を忘れることは難しく、警戒するコイケが爆誕したのを察知してか全然騙しに来なくなりました。さすがの嗅覚。そして少しさみしい。
そんなわけで最近は平穏なエイプリルフールを過ごしているのですが、考えてみたら「嘘でしょ!?」と自分に驚嘆することが増えてきたような…。エイプリルフール(だと信じたい)ような日々なんですよ。
先日も段ボールをいじっていたら指を切ってしまったらしく、中指を止血して絆創膏を貼って作業再開したら段ボールが血まみれになってました。切ったのは中指ではなく人差し指でした。な、なんで…!!
加齢によるものなのか、患部の取違い事件はけっこう日常茶飯事なんですよね。こんなことがしょっちゅうあるなんて恐ろしいですよね…
加齢でなくても人は物事を忘れることがありますが、だいたいは指摘してもらうと思い出すものですよね。しかし私の場合、これまた加齢のせいなのか極たまに聞いても全く思い出せないという現象があります。物忘れ進化版のようですが、最近は違う意味で恐ろしい、魔球みたいなことがあるんです。それは「やってないのにやった記憶がある」です。もうね、「嘘でしょ!!???」となります。
先月、請求書のやりとりをしていたんですよ。私が確認を求めたことの返事を「明日いたします」で止まっていることに数週間後に気付きまして。
先方が「明日」とおっしゃっているからこれは忘れたのかもしれない。年度内に処理したいかもしれないし連絡してみるか、、と思い立ち、お伺いメールをお送りしてみました。
それから数日、あれ?返事ないな?とハタと気付き自分のメールを再確認したら、、ない!
どこにもないんですよ!!
でも送った記憶はある。文面も覚えているし、いつの何時くらいに送ったかもなんとなく覚えている。けれどそのメールがないんです!
考えてみたら、やりとりしていたメールアドレスは諸事情によりいつもとは違う使いづらいアドレスを使っていたから愛用しているアドレスもccに入れていたはず…けれどそこにも届いていないということは、、やはり送ってない!?
しかしこの記憶は何なんだと。記憶はあるのに証拠と事実がないんですよ!
事実がない時点で記憶にこだわるのを諦めてほしいところですが全然納得がいかない私は「送った可能性がある」含みを持たせながらメール、すぐに先方からお返事が来たのですが再送の疑惑は触れられず。(謎なことを言っている怪しい人になっただけでした笑)
ほんとミステリーなんですよね…
これも加齢による産物なんですかね?
加齢によるものといえば、身体的なものーたとえば肌のハリの劣化などがありますが、その弊害として「戻らない」があります。みなさんも布のシワの上に寝てしまって、顔に線状の凹みができていたりすることもあると思います。
私はよく顔が動く方なんですけど、表情が戻らないことがあります。(そっちの戻らない!?)
特に右に力が入っているようで、気づくと眉頭が左より1cmくらい上がってるんですよ!高らかと上がった眉が上に大きく弧を描いて…その眉の表情はさながら『ろくでなしブルース』のキャラのよう…なんで!!!
普通にスンとした気持ちでいるのに、顔が面白く煽ってるんですよ!どうなってんの!???
急いで右眉をほぐして定位置に戻す日々です。
そんなこんなで、わざわざエイプリルフールを制定しなくても、自分でエイプリルフールのようなことを生成しているコイケの日常でございます…。
posted by コイケジュンコ at 21:00| Comment(0)
| 日記
2023年01月12日
スタートダッシュがすぎる2023年の幕開け
あけましておめでとうございます!
昨年は半年に一回しか更新していなかったこの愛着日記、今年はもっと更新いたします。
というわけで新年一発目の更新!(えらい)
というのも、新年早々やらかしをしてしまいまして。
なんと、1月2日に携帯電話を紛失!!
結論から言いますと無事出てきたんですが、まさか2023年二日目に肝を冷やす思いをするとは夢にも思いませんでしたよ。。
今日は絶対にゆっくりする!!と決めたこの日、甘味を求めてコンビニへ。非日常感がある日に行くコンビニ、最高ですよね。(日常に行くコンビニも最高なんですが)
サクッと買って帰り、おやつの前に制作へ。2時間ほど作業をして、さて休憩と思ったら、無い。携帯電話が、無い…!
バッグの中はもちろんのこと、コートやジーンズのポケットなど身に付けていたものに付いていた袋という袋すべて確認したけど、無い!!
「携帯電話を持って来なかったな〜。使わないから、まあいいか」と思っていた作業場だったけれど一応確認。やはり無い。
打ち付ける心臓をなだめつつ、刑事のようにホシ(私)の行動を予想してそこで起こりうる物置箇所を洗うも、どうにも無い。
これは…いつもと違うぞ!?
無意識にどこかに置いてしまうクセがあるので、「無い!からのあった♡」がありがちなんですが、今回は探し尽くしましたが、無い。
血の気が引いてきました。これは、、落としたな!?
携帯電話をポケットに入れる習性があるので、コンビニから出たタイミングでスッポ落ちたか…いやでも落ちたら気付くよな?しかしそれしか考えられない…
考えていても時間が過ぎるだけなので、まずは外に捜索に。自転車に乗っている時に落ちた可能性も考えつつ、スナイパーのような眼力で地面をスコープしながら疑惑のコンビニへ。
可能性が一番高かった場所には落ちておらず、届けられているかもとワンチャンを願ってコンビニの店員さんに尋ねてみるも「ありません」。
途方にくれながらそのまま近くの交番へ。一応届け出ることにいたしました。
もう全は急げ!とばかりに交番の門を叩き、何度も「焦らなくていいですよ」となだめられながら、特徴となる可能性があるものを矢継ぎ早に話して遺失届を作成していただきました。
今ってパソコンで作ってくれるんですね!関心しながら出来あがった書類を確認する段階になって字の小ささに固まりました。そして、何も持たずに来たことに気付き、、そう、老眼鏡も持ってきてねーっ!!
若い警官に「すみません、老眼なもので…」と老年期のようなほくそ笑みをしながら50cmくらい距離を保って確認するコイケのババア。
これからは警察署とのやりとりになります、と今後の流れを伺って帰路へ。(地面に穴があくほどの開眼をしながら)
こうしている間にも拾われて旅に出ていたらどうしよう…。契約しているキャリア会社のサイトで「紛失した場合」を検索していたら、「サービスを一時的に止める」案にたどり着きました。たしかに!ソレやっておいた方がいい!!
こういうサービスってなかなか繋がらないだろうな…と長期戦を覚悟しながら電話したら意外にもすぐに繋がりました。ありがてえ!
携帯電話を無くしたこと、見つかるまでサービスを止めたいことを伝えると、同情しながら迅速に対応してくれました。感動している私に追い打ちをかける提案が。「ある作業をしていただけたら、携帯電話の位置がだいたい分かるかもしれません…!」
え。私GPSをオンにしておりませんが?そ、そんな素敵なことができるんですか…!?
平成も慣れぬうちに令和を生きているコイケ、思わず心の声を伝えていました。
暗証番号を打ち込む(=ある作業)と、「確認が取れましたのでこれから位置情報取得の作業に移らせていただきます」と粛々とした感じに。
「誤差300mある」と前置きされて伝えられた住所は私の家から200m圏内でした。息を飲む私。
その様子を感じた担当さん「何か思い当たることございますか?」
私「…め、めちゃくちゃ家に近いです…」
「そうでしたか。でも見つかるまではこのままサービスを止めておくことをオススメいたします」と浮かれず安心感のある声で伝えてくれる担当さん。
見つかっていないけど元気になってきた私に対して「もし外に探しに行かれる際は、日も暮れてまいりました。どうぞお気をつけていってらっしゃいませ」との配慮ある一言。
惚れた。
惚れたね。なんて優しいんだよーーー!!!
元気よく返事して電話を切り、懐中電灯を持ち、最後の捜索に飛び出す私。
何度もすれ違った、遊ぶ親子連れからの印象が気になりつつも、誰かが避けて置いてくれた線も考えつつあらゆるところに目を配りながらもう一往復。
やはり無し。でも気持ちは清々しい。
吹っ切れた面持ちで帰宅しましたが、「最後にもう一度だけ作業場を確認するか」と部屋に入り、何気なしに箱の上に載っている島耕作ポーチを持ち上げたら、
そこには見覚えのある携帯電話。
え。
…え?
お、おまえぇぇぇーっ!!?ここにいたんかぁぁぁぁぁーーー!!!!!
数日前からずっとそこにあった島耕作ポーチを布団にして携帯電話が寝てました。。。耕作ぅぅぅ!!何匿ってるんだよっっっ!!!!
思わず耕作に詰め寄ってしまいましたが、そこに導いたのは間違いなく私…(大罪)
いや、でもなんで?わざわざポーチ持ち上げて携帯電話置いたん、私??
最近無意識の行動がヤバくて、殊に、考え事していると1ミリも覚えてないことが多くてシャンプーを3回連続でやっちゃったりしているんですが、今回も制作のことで頭がいっぱいで謎なことをしていたようです。。
この流れで「あった」という事実をまだ飲み込めていないけれど、目の前にある…
頭は混乱しつつ、とりあえず諸々の場所に連絡しなければ…!
まずは警察庁に電話し遺失届の取り消しを依頼。警察官に「どちらにありました?」と聞かれて心が跳ねましたが、絞り出すように「じ、自宅に…す、すみません……」と伝えると、「とんでもありません」と柔和なお返しが。沁みる…ありがとうございます……!
次はキャリア会社へ。またもすぐに電話が繋がってくれ、携帯電話が無事見つかった報告とサービス再開を依頼。
「!!見つかってよかったです…!!!」さきほどの担当さんと違う方でしたが、出会って秒で私の懐にダイブ!電話越しに抱き合う二人。
担当さんは涙をぬぐいつつ(コイケの妄想)、「すぐにサービス再開のお手続きさせていただきますねっ!」とこれまた迅速に対応。無事全てが完了いたしました。
盛大に感謝を述べつつ、…これを伏せて電話を切ることはできぬ。
「実は自宅にあったんです…ご迷惑とお手数をおかけしてすみません…!」と告白。被せるように「あって本当に良かったです…!!!」とテンションMAXで打ち返してくれた担当さん。好き!!!!
これからもドコモを愛す…
正月早々に不幸に遭ったと思いきや、不幸中の幸いな結果となり、いや、私が勝手にかき回し「一方的に幸せをもらった」一日だったのかもしれません。
これ以外にも小ドジが続いたので、こりゃ早めにお詣りした方がいいな、と翌日に近所の神社で手を合わせおみくじを引くと、予想外に大吉。
困惑と喜びを感じながらも私の一番の関心のあの項目を真っ先にチェック。
「失物 : 家の内 出て来ます」
まんま昨日の私じゃないかーーーーい!!!
あまりにドンピシャなことが端的に書かれていて震えました……
というわけで、このおみくじ信じられる!
スタートの感情がぐちゃぐちゃですが、2023年の私は大吉な一年になりそうです。
今年もよろしくお願いいたします!
昨年は半年に一回しか更新していなかったこの愛着日記、今年はもっと更新いたします。
というわけで新年一発目の更新!(えらい)
というのも、新年早々やらかしをしてしまいまして。
なんと、1月2日に携帯電話を紛失!!
結論から言いますと無事出てきたんですが、まさか2023年二日目に肝を冷やす思いをするとは夢にも思いませんでしたよ。。
今日は絶対にゆっくりする!!と決めたこの日、甘味を求めてコンビニへ。非日常感がある日に行くコンビニ、最高ですよね。(日常に行くコンビニも最高なんですが)
サクッと買って帰り、おやつの前に制作へ。2時間ほど作業をして、さて休憩と思ったら、無い。携帯電話が、無い…!
バッグの中はもちろんのこと、コートやジーンズのポケットなど身に付けていたものに付いていた袋という袋すべて確認したけど、無い!!
「携帯電話を持って来なかったな〜。使わないから、まあいいか」と思っていた作業場だったけれど一応確認。やはり無い。
打ち付ける心臓をなだめつつ、刑事のようにホシ(私)の行動を予想してそこで起こりうる物置箇所を洗うも、どうにも無い。
これは…いつもと違うぞ!?
無意識にどこかに置いてしまうクセがあるので、「無い!からのあった♡」がありがちなんですが、今回は探し尽くしましたが、無い。
血の気が引いてきました。これは、、落としたな!?
携帯電話をポケットに入れる習性があるので、コンビニから出たタイミングでスッポ落ちたか…いやでも落ちたら気付くよな?しかしそれしか考えられない…
考えていても時間が過ぎるだけなので、まずは外に捜索に。自転車に乗っている時に落ちた可能性も考えつつ、スナイパーのような眼力で地面をスコープしながら疑惑のコンビニへ。
可能性が一番高かった場所には落ちておらず、届けられているかもとワンチャンを願ってコンビニの店員さんに尋ねてみるも「ありません」。
途方にくれながらそのまま近くの交番へ。一応届け出ることにいたしました。
もう全は急げ!とばかりに交番の門を叩き、何度も「焦らなくていいですよ」となだめられながら、特徴となる可能性があるものを矢継ぎ早に話して遺失届を作成していただきました。
今ってパソコンで作ってくれるんですね!関心しながら出来あがった書類を確認する段階になって字の小ささに固まりました。そして、何も持たずに来たことに気付き、、そう、老眼鏡も持ってきてねーっ!!
若い警官に「すみません、老眼なもので…」と老年期のようなほくそ笑みをしながら50cmくらい距離を保って確認するコイケのババア。
これからは警察署とのやりとりになります、と今後の流れを伺って帰路へ。(地面に穴があくほどの開眼をしながら)
こうしている間にも拾われて旅に出ていたらどうしよう…。契約しているキャリア会社のサイトで「紛失した場合」を検索していたら、「サービスを一時的に止める」案にたどり着きました。たしかに!ソレやっておいた方がいい!!
こういうサービスってなかなか繋がらないだろうな…と長期戦を覚悟しながら電話したら意外にもすぐに繋がりました。ありがてえ!
携帯電話を無くしたこと、見つかるまでサービスを止めたいことを伝えると、同情しながら迅速に対応してくれました。感動している私に追い打ちをかける提案が。「ある作業をしていただけたら、携帯電話の位置がだいたい分かるかもしれません…!」
え。私GPSをオンにしておりませんが?そ、そんな素敵なことができるんですか…!?
平成も慣れぬうちに令和を生きているコイケ、思わず心の声を伝えていました。
暗証番号を打ち込む(=ある作業)と、「確認が取れましたのでこれから位置情報取得の作業に移らせていただきます」と粛々とした感じに。
「誤差300mある」と前置きされて伝えられた住所は私の家から200m圏内でした。息を飲む私。
その様子を感じた担当さん「何か思い当たることございますか?」
私「…め、めちゃくちゃ家に近いです…」
「そうでしたか。でも見つかるまではこのままサービスを止めておくことをオススメいたします」と浮かれず安心感のある声で伝えてくれる担当さん。
見つかっていないけど元気になってきた私に対して「もし外に探しに行かれる際は、日も暮れてまいりました。どうぞお気をつけていってらっしゃいませ」との配慮ある一言。
惚れた。
惚れたね。なんて優しいんだよーーー!!!
元気よく返事して電話を切り、懐中電灯を持ち、最後の捜索に飛び出す私。
何度もすれ違った、遊ぶ親子連れからの印象が気になりつつも、誰かが避けて置いてくれた線も考えつつあらゆるところに目を配りながらもう一往復。
やはり無し。でも気持ちは清々しい。
吹っ切れた面持ちで帰宅しましたが、「最後にもう一度だけ作業場を確認するか」と部屋に入り、何気なしに箱の上に載っている島耕作ポーチを持ち上げたら、
そこには見覚えのある携帯電話。
え。
…え?
お、おまえぇぇぇーっ!!?ここにいたんかぁぁぁぁぁーーー!!!!!
数日前からずっとそこにあった島耕作ポーチを布団にして携帯電話が寝てました。。。耕作ぅぅぅ!!何匿ってるんだよっっっ!!!!
思わず耕作に詰め寄ってしまいましたが、そこに導いたのは間違いなく私…(大罪)
いや、でもなんで?わざわざポーチ持ち上げて携帯電話置いたん、私??
最近無意識の行動がヤバくて、殊に、考え事していると1ミリも覚えてないことが多くてシャンプーを3回連続でやっちゃったりしているんですが、今回も制作のことで頭がいっぱいで謎なことをしていたようです。。
この流れで「あった」という事実をまだ飲み込めていないけれど、目の前にある…
頭は混乱しつつ、とりあえず諸々の場所に連絡しなければ…!
まずは警察庁に電話し遺失届の取り消しを依頼。警察官に「どちらにありました?」と聞かれて心が跳ねましたが、絞り出すように「じ、自宅に…す、すみません……」と伝えると、「とんでもありません」と柔和なお返しが。沁みる…ありがとうございます……!
次はキャリア会社へ。またもすぐに電話が繋がってくれ、携帯電話が無事見つかった報告とサービス再開を依頼。
「!!見つかってよかったです…!!!」さきほどの担当さんと違う方でしたが、出会って秒で私の懐にダイブ!電話越しに抱き合う二人。
担当さんは涙をぬぐいつつ(コイケの妄想)、「すぐにサービス再開のお手続きさせていただきますねっ!」とこれまた迅速に対応。無事全てが完了いたしました。
盛大に感謝を述べつつ、…これを伏せて電話を切ることはできぬ。
「実は自宅にあったんです…ご迷惑とお手数をおかけしてすみません…!」と告白。被せるように「あって本当に良かったです…!!!」とテンションMAXで打ち返してくれた担当さん。好き!!!!
これからもドコモを愛す…
正月早々に不幸に遭ったと思いきや、不幸中の幸いな結果となり、いや、私が勝手にかき回し「一方的に幸せをもらった」一日だったのかもしれません。
これ以外にも小ドジが続いたので、こりゃ早めにお詣りした方がいいな、と翌日に近所の神社で手を合わせおみくじを引くと、予想外に大吉。
困惑と喜びを感じながらも私の一番の関心のあの項目を真っ先にチェック。
「失物 : 家の内 出て来ます」
まんま昨日の私じゃないかーーーーい!!!
あまりにドンピシャなことが端的に書かれていて震えました……
というわけで、このおみくじ信じられる!
スタートの感情がぐちゃぐちゃですが、2023年の私は大吉な一年になりそうです。
今年もよろしくお願いいたします!
posted by コイケジュンコ at 23:58| Comment(0)
| 日記
2022年12月31日
うだつを探して2022年
とうとうこの日が来てしまいましたねー…
大晦日。
どうも、手を酷使しているせいか最近指紋認証をしてもらえないコイケジュンコです。
今年もココスからお届けしております。
今朝、肉まんにからしを付けようと冷蔵庫からチューブを出したら手が滑り、2回くらいの奇跡的弾きの末、幅5cmの隙間の1m奥に入ってしまいまして。
それを棒で取ろうと思ったら、キャップ部分が冷蔵庫下にロックオン!棒でどうにかしようとするとチューブ丸ごと冷蔵庫下への入り込み待ったなし!
(このままからしのチューブを冷蔵庫下に挟めたまま年を越すのか…)と天を仰ぎましたが、30分格闘の末なんとか救出!!はあ〜、、もうダメかと思った・・・
大晦日にこのアホみたいなアクシデント。2022年を象徴したような出来事でございました。
昨年末は「2022年は年女なんでやったるでー!!」と鼻息荒く息巻いておりましたが、
いや〜…いつも以上にうだつが上がらなかった!!!!!
本当にびっくりするほどいろんな方向から地味なアクシデントに見舞われ続けた一年でした。
まあ、色々ありましたが、、今年が終わろうとしている今、落ち着いてしまえばそれも思い出です。
結構身動きが取れなかった一年の中で、このココスがかなりの癒しであり効率のよい仕事ができる貴重な場所でした。来年もココスを愛す!!!
そんな中、うだつの上がらない11ヶ月を最後の1ヶ月でちょっとマシにしたかな?という感も。
昔、友人から「火事場のクソ力がすごい」との評価をもらったことがあるんですが、
言われてみればたしかに締め切りに対しての諦めない力がすごい…
消印締め切り2分前に郵便局に間に合ったこともあるし、大判の版画作品提出の前夜は3月にもかかわらず雪が降り、しかし木版の状態維持のため暖房機器をつけずに徹夜。手伝いに来てくれた友達が雪山遭難の如く「寒い…眠い…」とつぶやく中、私半袖でしたから…。
締め切りに間に合わせないと〜〜!!ってなるとアドレナリンが出て暴走列車みたいになるんですよね。
さすがに年とともにその速度は落ちておりますが、締め切りにギリ間に合わせていく姿勢は今も健在でございます。
そんなわけで、ちょっとだけ帳尻があった一年でありました。
この一年は2023年飛躍のためのしゃがみ込みと信じ、2023年を邁進していきたいと思います。
12月に駆け込みで開いたオンラインショップも充実させていきたいです。
リアルに、ネットに、来年もコイケジュンコをよろしくお願いいたしますー!
大晦日。
どうも、手を酷使しているせいか最近指紋認証をしてもらえないコイケジュンコです。
今年もココスからお届けしております。
今朝、肉まんにからしを付けようと冷蔵庫からチューブを出したら手が滑り、2回くらいの奇跡的弾きの末、幅5cmの隙間の1m奥に入ってしまいまして。
それを棒で取ろうと思ったら、キャップ部分が冷蔵庫下にロックオン!棒でどうにかしようとするとチューブ丸ごと冷蔵庫下への入り込み待ったなし!
(このままからしのチューブを冷蔵庫下に挟めたまま年を越すのか…)と天を仰ぎましたが、30分格闘の末なんとか救出!!はあ〜、、もうダメかと思った・・・
大晦日にこのアホみたいなアクシデント。2022年を象徴したような出来事でございました。
昨年末は「2022年は年女なんでやったるでー!!」と鼻息荒く息巻いておりましたが、
いや〜…いつも以上にうだつが上がらなかった!!!!!
本当にびっくりするほどいろんな方向から地味なアクシデントに見舞われ続けた一年でした。
まあ、色々ありましたが、、今年が終わろうとしている今、落ち着いてしまえばそれも思い出です。
結構身動きが取れなかった一年の中で、このココスがかなりの癒しであり効率のよい仕事ができる貴重な場所でした。来年もココスを愛す!!!
そんな中、うだつの上がらない11ヶ月を最後の1ヶ月でちょっとマシにしたかな?という感も。
昔、友人から「火事場のクソ力がすごい」との評価をもらったことがあるんですが、
言われてみればたしかに締め切りに対しての諦めない力がすごい…
消印締め切り2分前に郵便局に間に合ったこともあるし、大判の版画作品提出の前夜は3月にもかかわらず雪が降り、しかし木版の状態維持のため暖房機器をつけずに徹夜。手伝いに来てくれた友達が雪山遭難の如く「寒い…眠い…」とつぶやく中、私半袖でしたから…。
締め切りに間に合わせないと〜〜!!ってなるとアドレナリンが出て暴走列車みたいになるんですよね。
さすがに年とともにその速度は落ちておりますが、締め切りにギリ間に合わせていく姿勢は今も健在でございます。
そんなわけで、ちょっとだけ帳尻があった一年でありました。
この一年は2023年飛躍のためのしゃがみ込みと信じ、2023年を邁進していきたいと思います。
12月に駆け込みで開いたオンラインショップも充実させていきたいです。
リアルに、ネットに、来年もコイケジュンコをよろしくお願いいたしますー!
posted by コイケジュンコ at 19:41| Comment(0)
| 日記
2022年06月06日
どんなことにも匠の技あり
なんと約半年…
突然の独り言から失礼いたします。コイケジュンコです。
いや〜、2022年・初日記だということに気付きまして!
え、もう6月ですけど?
ぼーっとしてたらもう半年ってか??
本当に恐ろしいですね…。
この半年間の私はどうだったかというと、2022年は年女!やったるでぇ〜〜!!と意気込んでおりましたが、左腕が痛みにより思うように使えなくなり冴えない日々を送っております。
なんと、左の四十肩(いや五十肩?)が本格化してしまいました。。
5年前、右で大変な目に遭って3年くらいかかったのですが嫌な予感的中、第二弾が開幕…!
ただ、今回は前回の失敗を学んで早めにリハビリに通い始めたので長引かないと思いたいです。
そんなこんなで、いろいろな作業がままならない状況です…ストレスなくできることといったら、ジャイアントコーンの紙を剥くことくらいしか……(そこ?)
ジャイアントコーンが発売して50年以上。昭和時代から愛食してきた私としては、美味しさもパッケージも進化を感じる今日この頃でございます。
パッケージに関しては、昔は開けるのに手こずっていた記憶がありますが、最近「私、開けるのめっちゃうまくない!?」と自分で自分に驚く局面が増えまして。
パッケージ自体が開けやすくなったことを差し引いても自画自賛したくなる領域。その手際の良さ、目にも留まらぬ速さでリボルバーに弾を仕込み構えるが如く、パケ紙を躊躇なく回転させ2/3のアイス丸出しにすること体感1秒。
ジャイアントコーンの紙剥きだけが私を二枚目にしてくれる瞬間(とき)―。
そんな感動を一人で抱えきれずにSNSでもたまに呟いていた記憶があったので、この日記を機に検索かけてみました。
2021年12月
「何度も言ってますがジャイアントコーン食べるたびに「私パッケージ剥くのうまいな」と思うんだけど、
いつも食べる時ひとりなので、この鮮やかな仕草だれにも見せることなく生涯を閉じるかもしれない…」
半年前の私、発言が重いですね。たかがジャイアントコーンの紙剥きぞ!?
2021年4月
「無意識で開けてから「…ちょっと待って、今のジャイアントコーンの開け方カッコよくなかった?」といつも一人でなってるw」
「ジャイアントコーンを開ける私は手際よくワインを抜くワインソムリエくらいスマート」
2020年11月
「無意識状態でジャイアントコーンを開けたんだけど、その手際の鮮やかさっぷりに自らハッとした。職人みたいだった。ジャイアントコーン開け職人」
自分自身であまりに感動して思わず呟いてしまっておりますね。自分についてこんなに褒める事、記憶を辿っても他にない…笑
2016年11月
「殿方の見事な魚さばきに惚れるように、私の見事なジャイアントコーン紙剥きも誰か惚れてくれないかな〜〜」
「コイケのジャイアントコーン紙剥き、感じとしては昭和の漫画でよくある怪我している子を手当てしてあげようとして自分の服の裾を躊躇なく裂くのに似ている」
2016年!6年前から言ってたのか…!!(しつこくない?)
というか、呟いている例えが全部違うの、ジャイアントコーンの紙剥きについて豊かすぎない!?そこにそんなに引き出しなくてもよくない!!?
というわけで、自分でも引くくらいジャイアントコーンの紙剥きに自信があるみたいなので、誰かどうか見てやってください。
披露する日を夢見て、腕が落ちないようにこれからもジャイアントコーンの紙を剥いていきます!(いや、作品つくりなさいよ!!)
突然の独り言から失礼いたします。コイケジュンコです。
いや〜、2022年・初日記だということに気付きまして!
え、もう6月ですけど?
ぼーっとしてたらもう半年ってか??
本当に恐ろしいですね…。
この半年間の私はどうだったかというと、2022年は年女!やったるでぇ〜〜!!と意気込んでおりましたが、左腕が痛みにより思うように使えなくなり冴えない日々を送っております。
なんと、左の四十肩(いや五十肩?)が本格化してしまいました。。
5年前、右で大変な目に遭って3年くらいかかったのですが嫌な予感的中、第二弾が開幕…!
ただ、今回は前回の失敗を学んで早めにリハビリに通い始めたので長引かないと思いたいです。
そんなこんなで、いろいろな作業がままならない状況です…ストレスなくできることといったら、ジャイアントコーンの紙を剥くことくらいしか……(そこ?)
ジャイアントコーンが発売して50年以上。昭和時代から愛食してきた私としては、美味しさもパッケージも進化を感じる今日この頃でございます。
パッケージに関しては、昔は開けるのに手こずっていた記憶がありますが、最近「私、開けるのめっちゃうまくない!?」と自分で自分に驚く局面が増えまして。
パッケージ自体が開けやすくなったことを差し引いても自画自賛したくなる領域。その手際の良さ、目にも留まらぬ速さでリボルバーに弾を仕込み構えるが如く、パケ紙を躊躇なく回転させ2/3のアイス丸出しにすること体感1秒。
ジャイアントコーンの紙剥きだけが私を二枚目にしてくれる瞬間(とき)―。
そんな感動を一人で抱えきれずにSNSでもたまに呟いていた記憶があったので、この日記を機に検索かけてみました。
2021年12月
「何度も言ってますがジャイアントコーン食べるたびに「私パッケージ剥くのうまいな」と思うんだけど、
いつも食べる時ひとりなので、この鮮やかな仕草だれにも見せることなく生涯を閉じるかもしれない…」
半年前の私、発言が重いですね。たかがジャイアントコーンの紙剥きぞ!?
2021年4月
「無意識で開けてから「…ちょっと待って、今のジャイアントコーンの開け方カッコよくなかった?」といつも一人でなってるw」
「ジャイアントコーンを開ける私は手際よくワインを抜くワインソムリエくらいスマート」
2020年11月
「無意識状態でジャイアントコーンを開けたんだけど、その手際の鮮やかさっぷりに自らハッとした。職人みたいだった。ジャイアントコーン開け職人」
自分自身であまりに感動して思わず呟いてしまっておりますね。自分についてこんなに褒める事、記憶を辿っても他にない…笑
2016年11月
「殿方の見事な魚さばきに惚れるように、私の見事なジャイアントコーン紙剥きも誰か惚れてくれないかな〜〜」
「コイケのジャイアントコーン紙剥き、感じとしては昭和の漫画でよくある怪我している子を手当てしてあげようとして自分の服の裾を躊躇なく裂くのに似ている」
2016年!6年前から言ってたのか…!!(しつこくない?)
というか、呟いている例えが全部違うの、ジャイアントコーンの紙剥きについて豊かすぎない!?そこにそんなに引き出しなくてもよくない!!?
というわけで、自分でも引くくらいジャイアントコーンの紙剥きに自信があるみたいなので、誰かどうか見てやってください。
披露する日を夢見て、腕が落ちないようにこれからもジャイアントコーンの紙を剥いていきます!(いや、作品つくりなさいよ!!)
posted by コイケジュンコ at 21:37| Comment(0)
| 日記
2021年12月31日
逝く腰、狂る腰 2021
こんばんは、コイケジュンコです。大晦日ですね。
毎年恒例の締め日記でございます。みなさまはうまく納まりましたか?
そもそも納めるとはどういうことなんだ。
明日もまた今日と同じ一日が始まるだけじゃないか。
と、年末年始感が苦手な私は毎年抗ってしまいますが、
世の人々がキリよく締めようとするから私も追い立てられるように苦手な作業をせざるを得ないので、まあ、これからもみなさんにお尻を叩かれながら年末締めて行こうと思います。。
とはいえ、今年は12月半ばに腰をやっちまいまして。
ギックリっぽい感じで今にもK点越えそうだったので安静にしてどうにか踏み止まれていたのですが、
もう大丈夫だろう!というタイミングで靴下履いてたらブリ返してこじれちゃいまして。
今年は珍しく年賀状が早めに終わったのも関わらず、腰の痛みでいろいろなことができず結局年末まで忙しくなるハメに…。
私は余裕のある年越しができないようにできているのかもしれません。。
ゆるく2021年を振り返るに、
コロナ禍が始まった昨年2020年は作家活動がくすぶっておりましたが、今年はこの状況の中でも少し動けたのではないかなと思っております。
エイヤッと重い腰を上げて妄想ドレス撮影をしたことを皮切りにお誘いを受けた案件があったり、あとbunkamuraさんとナディッフモダンさんで展示ができたことが大きいですね。
作品展示もさることながら、このご時世にインスタレーションができたことが感慨深かった!
また、この展示は若い層のご来場をよく見かけたのも嬉しかったです。
観てもらうことの大切さ、刺激的感情を思い出しましたね。
来年の展示予定は今のところ真っ白ですが(オファーお待ちしております!←宣伝)今年以上にいろいろなことに挑戦できたらな、と思います。こんな時だし!逆に!
そして私は来年、年女なんですよ!
だからなんだっつー話ですが、「年女」というパワーワードでテンション上げて盛り上がっていきたいと思います!
年女…そう、来年48なんですよ…人生はやい……
24歳の2倍ですよ…12歳の4倍……96歳の2分の1……(頭が混乱している)
自他共に認める「相変わらず」人生を送っておりますが、
こうやって腰やったりいろいろ体にガタが出やすくなっているので2022年は苦手な運動もしていきたい所存です。
今、私に必要なのは筋肉。(と、土地。)(思わず漏れる本音)
体幹と制作活動を高めていけたらと思っております!
みなさま、来年もよろしくお願いいたします〜!!
毎年恒例の締め日記でございます。みなさまはうまく納まりましたか?
そもそも納めるとはどういうことなんだ。
明日もまた今日と同じ一日が始まるだけじゃないか。
と、年末年始感が苦手な私は毎年抗ってしまいますが、
世の人々がキリよく締めようとするから私も追い立てられるように苦手な作業をせざるを得ないので、まあ、これからもみなさんにお尻を叩かれながら年末締めて行こうと思います。。
とはいえ、今年は12月半ばに腰をやっちまいまして。
ギックリっぽい感じで今にもK点越えそうだったので安静にしてどうにか踏み止まれていたのですが、
もう大丈夫だろう!というタイミングで靴下履いてたらブリ返してこじれちゃいまして。
今年は珍しく年賀状が早めに終わったのも関わらず、腰の痛みでいろいろなことができず結局年末まで忙しくなるハメに…。
私は余裕のある年越しができないようにできているのかもしれません。。
ゆるく2021年を振り返るに、
コロナ禍が始まった昨年2020年は作家活動がくすぶっておりましたが、今年はこの状況の中でも少し動けたのではないかなと思っております。
エイヤッと重い腰を上げて妄想ドレス撮影をしたことを皮切りにお誘いを受けた案件があったり、あとbunkamuraさんとナディッフモダンさんで展示ができたことが大きいですね。
作品展示もさることながら、このご時世にインスタレーションができたことが感慨深かった!
また、この展示は若い層のご来場をよく見かけたのも嬉しかったです。
観てもらうことの大切さ、刺激的感情を思い出しましたね。
来年の展示予定は今のところ真っ白ですが(オファーお待ちしております!←宣伝)今年以上にいろいろなことに挑戦できたらな、と思います。こんな時だし!逆に!
そして私は来年、年女なんですよ!
だからなんだっつー話ですが、「年女」というパワーワードでテンション上げて盛り上がっていきたいと思います!
年女…そう、来年48なんですよ…人生はやい……
24歳の2倍ですよ…12歳の4倍……96歳の2分の1……(頭が混乱している)
自他共に認める「相変わらず」人生を送っておりますが、
こうやって腰やったりいろいろ体にガタが出やすくなっているので2022年は苦手な運動もしていきたい所存です。
今、私に必要なのは筋肉。(と、土地。)(思わず漏れる本音)
体幹と制作活動を高めていけたらと思っております!
みなさま、来年もよろしくお願いいたします〜!!
posted by コイケジュンコ at 21:31| Comment(0)
| 日記