2018年12月31日

2018年かぞえ唄

いやー、大晦日ですね!
恒例のココスからお届けしております。
つか、さすがに「あの人、大晦日に必ずウチに来てますね…」と噂されているんじゃないかしら。。。

そんなココスの大晦日は、今年いつになく激混みな上に気をはやらせるようなBGMが多くてハラハラします。
店員さんがテンパっているなか変調で速くなっていく曲やサンバが…ホイッスルで奏でるビートが客の私の心まではやらせる……
厨房近くに席を陣取っていたもんで「◯◯できましたっ!」「それ先に持っていって!」などの掛け合いが丸聞こえで、そんな中BGMは情熱大陸のテーマ曲へ。
ドラマティック感が半端ない…!

さて、大晦日なんでこれまた恒例の締め日記したいと思います。
今年、、何もなかったようで色々あったような。。。
今回は思い出しながらかぞえ唄形式で総決算していきたいと思います。

1「コイケの腕上がらない事件」
これは今年のコイケの全てと言っても過言ではない…そして2019年へも続いていく件ですが、ほんとビックリしましたよ!
昨夏「四十肩かも〜☆」なんて言っていた痛みが半年後、尋常じゃない痛みと症状に変わるなんて…!
リハビリに通い始めて9ヶ月。そしてこれからも更新するという長きに渡るリハビリ生活ですが、そんな私を支えるのはリハビリルームのジジババたち。
待ち時間があっという間に感じるジジババ模様。
ちなみに、そんなジジババたちの方がリハビリ順調で私を追い越し卒業していきます…

2「コイケのくちびる、未だにおかしい事件」
で、体の不調というと、昨年は口内イクラだったのですが(昨年の締め参照 http://koikejunko.sblo.jp/article/181999001.html)、
こちらは治ったのかというと、、まあ、新規のイクラはできていない!
しかしハードな手術でできた麻痺が完治していないんですよ…
その麻痺によりどういうことになっているかというと、唇にご飯粒付いていても気付けません。ギャグかよ!!
なんでシリアスになれないのアタイって…!涙

3「マンガ寝癖が止まらない」
これもひとつの病なんでは?という疑惑があるんですが、私の寝癖が静かに変態なんです。
爆発みたいな派手な寝癖とは違う、全体は整っているんだけど、ひと束だけが元気に跳ねるという2次元表現的寝癖。これが結構な頻度で現れる!
あまりに見事&相当貯まってきたので、全く腕が上がらなかった時期にフォトブックまで作る始末。そして現在、二冊目ができそうな勢いです。
ある意味2018年一番生産した作品です。笑(マンガ寝癖の写真展示等のお誘いお待ちしております☆)

4「念願のココスで誕生日」
今年一番のハレはこれじゃないでしょうか!?(興奮のレポートはこちら http://koikejunko.sblo.jp/article/184320864.html
来年も絶対やるっハート

5「メンバー増加!楳図会」
ペチャコさんきっかけで始まった、楳図かずおさんのボーダーTシャツにビン底メガネをかけて名所にて真顔で撮影する、という気まぐれな奇行遊びなんですが、嬉しいことに「入りたい!」という仲間が増え大所帯に。
しかし連絡手段が違ったり急に決まったりした時に全員対応しきれない難点が露呈した今年。
来年はもうちょっと連絡手段を事務的にしてスムーズな楳図会を心がけたい所存!!
…つか、どこへ向かうんだ楳図会!?

6「駄コラシールとの出会い」
コスプレイヤー・OMI(化郎GIBSON)さんが考案した夢の自作(コラージュ)キラキラシール「駄コラシール」。
未だにシール好きで知り合いの子どもから一枚もらうだけで「い、いいの!?ありがとう!!!!」と全開に喜ぶ中年としてはドストライクな行為で「私が考え付きたかった!」とジェラシー覚えるほど!OMIさん天才!!
紙ものは何でも素材になるので捨てられない私ですが、駄コラを始めてから食品系のビニールまで捨てられなくなり…もう私に捨てるものはないんじゃないか?笑

7「団子屋のおばさんとの出会い」
数年前から近所にあったけれど利用したことのない団子屋、今年初めて利用したらなかなか素晴らしい団子屋で。
コスパはもちろんのこと、つかコスパがいいのにオマケもすごい!団子3本買って2本オマケとか!!どうかしてる!!
さらにここの女将さんが演歌の語り部分のような接客で最高…!
来年も通いたい所存。

8「あんま王との出会い」
出不精の私が今年は西へ。ドラえもん展の設営で名古屋へ行ってまいりました!
素敵な場所、美味しい食事、色々ありましたが私の心を捕らえて離さなかったのが10分200円の「あんま王」…!無重力コースがすごかった!!
高らかと上がる椅子!故に仕切りから顔が出てしまい、地下通路を行き交う人々にチラチラ見られる辱め!!
千葉に帰ってきてからご近所で探しているんだけど見つからないな〜〜

9「老眼鏡デビュー」
10代から視力2.0を誇るワタクシ、なのでいつかはこんな日がくると思っていました・・・
つか、なんなら10年近く前から疑惑っていたのですが、版木彫りに限界を感じた2018年。とうとう作りましたよ…!!
度数0.5から始まる老眼鏡ですが、ワタクシまさかの2.0始まりでした。嘘でしょ…
思わず何度も確認しちゃいました。最初に作る老眼鏡の度数が2.0って大物すぎだろ私の視力!!
老年期を想像すると震える思いです…

10「スライディング個展」
完治していないながらも少しずつ右腕が動けるようになってきたら目も覚めてきたといいますか、急に色々「やらなきゃ!」という気になってきまして。
タイミングよく空きが出たスペースにスライディングするかのように展示させていただいたのですが、かなり朧げな段階の企画を短期間で形に持っていくのはなかなかない体験でした。
最後の1ヶ月でようやく生きてる感覚を味わったというか、それまでの11ヶ月のギャップがすごかった。。腕のリハビリだってこんな荒治療じゃねえぞ!?
でも2019年へのよいウォーミングアップになったと思います。
そして肝心の展示は見てもらいたい空間になったのでぜひよろしくお願いいたします!1/14まで!(宣伝)

こうやってみると、私なりに楽しそうだな…
2018年も捨てたもんじゃなかったようです。よかった。

ちなみに、次点11「今年中に作りたいものまだ終わってない件」
こんな日記書いてる場合かぁ〜〜いっ!
というわけで、これにて失礼っ。
みなさま、どうぞよいお年を〜〜☆
posted by コイケジュンコ at 20:16| Comment(0) | 日記

2018年12月17日

迷えるコイケ

「なにこれ?何入れたの??」
「ジンジャエールにピョロっとカルピス。」
「ほんとぉ?初恋の味がした。」
そんな初老夫婦の会話を聞きながらココスからお届けしております。
こんばんは、コイケジュンコです。

またもだいぶ開いちゃいました!もう12月…!!(震え)
あっという間すぎて今年の総括しちゃいそうですが、
あと2週間もすれば恒例の年末シメ日記を書くと思うのでグッと我慢します。

近況というと、ただいまパラボリカ・ビスさんにて個展を開催中です!
くすぶりすぎていた2018年を最後の最後で猛ダッシュした感じです。(笑)
今回、普段作らない・買わないものも調達しなければならずそこの手間も私的にはちょっと大変だったのですが(めっちゃタイトなスケジュールだったから…!)、
そうなると出てくるのは地図問題。

私、ド級の方向音痴なんです…!!

今までの最高記録は小5の時の5分→3時間半なんですが、
その時のトラウマがすごすぎて「道なりに」と言われても「このまっすぐではない道の道なりは目の前の道でいいのだろうか?少し左に曲がりかけているこっちの道の方が形的には道なりなのではないか?」とか考えすぎて迷ったり、
最初に迷った時の記憶が強すぎると毎回裏の裏をかいて同じ迷い方したりと方向音痴をこじらせております。

「そんな人は地図アプリ使ったらいいじゃない?」と言われますが、方向音痴を舐めんなよっ!!
調べた時に「あと3分」と出ていたのに案内を見ながら歩いていたら「あと15分」になることなんてザラです。
アレは何でしょうね〜。自分の矢印のはずなのに微妙に本体と方向ずれてません?
私のスマホの持ち方が悪いのかな?と思って自分の体に垂直になるようにそしてブレないように持ちながら歩いているんですがね。側から見ると扇子持ってすり足している能楽の人みたいになってます。(でもたどり着かない…)

最近はiPhoneにしたら(この時の顛末日記→http://koikejunko.sblo.jp/article/183252019.html)もっと悪化して、自分の位置情報の一時的オンができず、今いる場所の建物を打ち込んで目的地を検索するというまどろっこしいことしております。
これをやると、何棟にも分かれている大型施設だと「◯◯ビル バスターミナル」とか出て、「バスターミナル!?このビルのどこかにバスターミナルがあるの!?とビル施設内に入って案内図を確認しなければならない始末。何度手間なんだよっ!

先日も作品搬入日の前の所用でこんなことがありましたー…
紙もの作家としては大試練な搬入・搬出・納品時に雨が降るという作品運び時限定雨女なのですが、この日も冷たい雨が降ったり止んだりしておりました。
駅に降り立った私、改札出たらいきなり右も左もわからず。
色々保存してきた地図を見るも私が見えている景色と違う…!
作品持ちながら傘。iPhoneで検索する手が足りない、、時間に余裕があったのでとりあえず闇雲に歩いてみるもどんどんドツボに。
迫ってくる約束の時間。荷物はかさばり、雨はどんどん強くなってきて、、切羽詰まった状況から弱気に。
これはもう無理矢理にでも地図アプリを開こうと!
脇で傘を抑えつつ、おぼつかない手つきで最寄りの建物と目的地を入力して検索すると最初に飛び込んできた案内が、

「南東に進む」。

弱気になっていた心に怒りの火が灯りました。
こ、こちとら右も左もわかんねぇんだよ〜〜!!!怒
いいか、方向音痴っていうのはな、景色のビジュアルで覚えてんだよっ
通りの名前で言ったり、◯◯方面とか地名で言ったり、間違っても東西南北で説明するんじゃないよっっ!!!

こうなると方法はアナログ一択、まず目的地に遅刻の報告がてら場所を聞き(私があまりにとんちんかんな場所にいたため解決せず)、近所でお店を営む方にぶっちゃけ案内をもらい無事にたどり着けました。。(ボロボロの状態で来店した「さっきの電話の人」にお店のスタッフさんがほくそ笑んでおりました…)
こうなるともう一仕事終えた感がパンパないです。その後に個展の設営があるというのに。。。

いつかこの方向音痴地獄から抜け出せるのかな…そんな遠い目をする師走のできごとでした。
そんな困難を乗り越え成し得た個展が1/14まで開催中なのでどうぞよろしくお願いいたします。(結局宣伝…!!)
posted by コイケジュンコ at 00:00| Comment(0) | 日記