「なにこれ?何入れたの??」
「ジンジャエールにピョロっとカルピス。」
「ほんとぉ?初恋の味がした。」
そんな初老夫婦の会話を聞きながらココスからお届けしております。
こんばんは、コイケジュンコです。
またもだいぶ開いちゃいました!もう12月…!!(震え)
あっという間すぎて今年の総括しちゃいそうですが、
あと2週間もすれば恒例の年末シメ日記を書くと思うのでグッと我慢します。
近況というと、ただいまパラボリカ・ビスさんにて個展を開催中です!
くすぶりすぎていた2018年を最後の最後で猛ダッシュした感じです。(笑)
今回、普段作らない・買わないものも調達しなければならずそこの手間も私的にはちょっと大変だったのですが(めっちゃタイトなスケジュールだったから…!)、
そうなると出てくるのは地図問題。
私、ド級の方向音痴なんです…!!
今までの最高記録は小5の時の5分→3時間半なんですが、
その時のトラウマがすごすぎて「道なりに」と言われても「このまっすぐではない道の道なりは目の前の道でいいのだろうか?少し左に曲がりかけているこっちの道の方が形的には道なりなのではないか?」とか考えすぎて迷ったり、
最初に迷った時の記憶が強すぎると毎回裏の裏をかいて同じ迷い方したりと方向音痴をこじらせております。
「そんな人は地図アプリ使ったらいいじゃない?」と言われますが、方向音痴を舐めんなよっ!!
調べた時に「あと3分」と出ていたのに案内を見ながら歩いていたら「あと15分」になることなんてザラです。
アレは何でしょうね〜。自分の矢印のはずなのに微妙に本体と方向ずれてません?
私のスマホの持ち方が悪いのかな?と思って自分の体に垂直になるようにそしてブレないように持ちながら歩いているんですがね。側から見ると扇子持ってすり足している能楽の人みたいになってます。(でもたどり着かない…)
最近はiPhoneにしたら(この時の顛末日記→http://koikejunko.sblo.jp/article/183252019.html)もっと悪化して、自分の位置情報の一時的オンができず、今いる場所の建物を打ち込んで目的地を検索するというまどろっこしいことしております。
これをやると、何棟にも分かれている大型施設だと「◯◯ビル バスターミナル」とか出て、「バスターミナル!?このビルのどこかにバスターミナルがあるの!?とビル施設内に入って案内図を確認しなければならない始末。何度手間なんだよっ!
先日も作品搬入日の前の所用でこんなことがありましたー…
紙もの作家としては大試練な搬入・搬出・納品時に雨が降るという作品運び時限定雨女なのですが、この日も冷たい雨が降ったり止んだりしておりました。
駅に降り立った私、改札出たらいきなり右も左もわからず。
色々保存してきた地図を見るも私が見えている景色と違う…!
作品持ちながら傘。iPhoneで検索する手が足りない、、時間に余裕があったのでとりあえず闇雲に歩いてみるもどんどんドツボに。
迫ってくる約束の時間。荷物はかさばり、雨はどんどん強くなってきて、、切羽詰まった状況から弱気に。
これはもう無理矢理にでも地図アプリを開こうと!
脇で傘を抑えつつ、おぼつかない手つきで最寄りの建物と目的地を入力して検索すると最初に飛び込んできた案内が、
「南東に進む」。
弱気になっていた心に怒りの火が灯りました。
こ、こちとら右も左もわかんねぇんだよ〜〜!!!怒
いいか、方向音痴っていうのはな、景色のビジュアルで覚えてんだよっ
通りの名前で言ったり、◯◯方面とか地名で言ったり、間違っても東西南北で説明するんじゃないよっっ!!!
こうなると方法はアナログ一択、まず目的地に遅刻の報告がてら場所を聞き(私があまりにとんちんかんな場所にいたため解決せず)、近所でお店を営む方にぶっちゃけ案内をもらい無事にたどり着けました。。(ボロボロの状態で来店した「さっきの電話の人」にお店のスタッフさんがほくそ笑んでおりました…)
こうなるともう一仕事終えた感がパンパないです。その後に個展の設営があるというのに。。。
いつかこの方向音痴地獄から抜け出せるのかな…そんな遠い目をする師走のできごとでした。
そんな困難を乗り越え成し得た個展が1/14まで開催中なのでどうぞよろしくお願いいたします。(結局宣伝…!!)
2018年12月17日
迷えるコイケ
posted by コイケジュンコ at 00:00| Comment(0)
| 日記