先日、近所にて「パブスナック イヴ」なる場末感漂いながらもファンシーさあるお店を見つけ興味深く観察していたところ、そこへ勢いよくタクシーが停車。車から出てきた結構なご老人がそのイヴに消えていきました…。
タクシーでパブスナックに来る推定80代後半。
我が町、相変わらず元気です!
最近疲れているのか、人の(特に中高年の)元気さが眩しいですね。
お昼にたまに行く立ち食い系の最高にイイお蕎麦さんがありまして。
有線なのか80年代の曲がバンバン流れているんです。しかも選曲がなんともいいんですよね!
いつもだいたいごぼう天そば食べているんですが、西田敏行の「もしもピアノが弾けたなら」を聴きながら湿っぽく食べたり、中森明菜を聴きながらアンニュイに食べたり、男闘呼組を聴きながらワイルドにがっつく、、と同じ料理を色んなアプローチで食べさせてくれるので飽きません☆
暑い最中にユーミンのウインターソングを、寒い最中はTUBEの「シーズン・イン・ザ・サン」を聴きながら食べる蕎麦は格別です。
で、前置き長かったですが、そのおっちゃんもやたらと元気がいいんですよ!!
業者さんが来るとすかさず「なんだよお前っ!!今日おせーじゃねーかよっ!!!!!」と大きな声で檄を飛ばし、その音量と勢いに「お、怒ってるの…??」と震えますが、直後に「ガハハハハ!!!」と笑い飛ばす。
彼なりのスキンシップなわけですよ。
それは業者さんに限らず常連さんも同じで、ある時は「おいっ!なんだよ!!この時間珍しいじゃねーかよっ!!もう残ってねーよ!?ガハハハハ!!!」、ある時は「○○店に行ったらサービスさせるから!その代わり料金は倍もらうからよっ!!ガハハハハ!!!」と店内に響きわたるスキンシップを取ります。
サービス券10枚集まったサラリーマンが券を差し出せば、「なんだよっ!9枚しかねーじゃねーかよっ!!1枚俺が足さなきゃいけねーじゃねーかよっ!!ガハハハハ!!!」
と、微笑ましいんですが、いかんせん店内全員に知れ渡る音量なもんで、聞きたいけどターゲットにはなりたくない、、と思いながらいつも大人しくオーダーしておりました。
で先日、通って半年ーさすがに常連めいてきたのか、いつものように大人しく食券を差し出すと、おばちゃんAがおばちゃんBに「わかめ入れてあげて」と言ってまして、『おっ?』と思っていたら、続けて例のおっちゃんが「卵も入れてあげて!!」とのっかって来ました!
更におっちゃん、「ものにはついでっつーもんがあるからよっ!ガハハ!!!!」
粋だわ!男前よ、おっちゃん!
…でもこれで私もいじられキャラになるのかしら。。。涙
まあね、、いつかこんな日が来ると思いましたよ…。
立ち食い系で懐メロで導入食べづらいくらい量も多いー、今までに女性を見かけたのは片手ですからね。しかも私だいたい一人だし。
サービスへの感謝と今後の不安を胸に、蕎麦をすすりながら、イモ欽トリオを聴く紅一点ー。
次回行くのが少しだけ怖いコイケなのでありました。
せめておっちゃんのスキンシップを受け止めるだけの元気は貯蓄しておこうと思います!
2015年01月22日
一杯のごぼう天そば
posted by コイケジュンコ at 23:28| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く