2015年02月22日

ドリンクバーとロマンと爺とコイケ

みなさま、こんばんは。2月のコイケジュンコです。
色んなことが並行して動いていて、精神的にあっぷあっぷしております。(まあ、いつものことですが☆)
近々告知できそうなので、チェックしていただけると幸いでございます!
まあ、そんな感じだったので、2月の愛着日記更新は難しいと思っておりました。
今日ココスへ行くまではーー。

作業場はいつも紙まみれなので、何か落ち着いて案を練りたい時、調べ物をしながら進めたい時などは愛用しているココスへ行きます。(この日記でもおなじみでご存知かもしれませんが・笑)
何でも籠ってやるのが一番落ち着くタイプなんですが、ここのココスは昔から慣れ親しんだせいかすごく落ち着くんですよね〜。

そんなこんなで、ある作業をするためにいつものココスへ。
入店して10分、視界に入る距離に爺10人の団体客が!
ちょ、ちょっとお〜〜!!爺好きには目の毒よ!!!
作業モードな私が警戒していると、
「もうボタン押しちゃいましたよ〜決めてない人はもう頼めませんよ〜〜違うかっ☆」
慣れないファミレスに明らかに爺たちのテンション上がってるぅ〜!私のテンションも上がってしまうぅ〜〜!!
今日の私は作業はかどらないかもしれない…。思わず遠い目になりました。

店員さんが爺卓に到着。自然と聞き耳を立ててしまうと、
爺A「コーラ」
爺B「だから一種類しかねぇんだよっ!」
ドリンクバーを知らない爺……萌えっ!!
それにしても爺婆って案外コーラとか好きなのよね。オロナミンCとかマックスコーヒーとか☆
注文ひとつにも萌えてしまう私。

爺一行と言っても幅があり、60代後半〜80歳といった感じ。
そうなると色々役割があるもんで、ドリンクバー係なる爺がいました。
トレイ乗せたどたどしく持ってくると、「ホットミルクの方〜、カフェオレの方〜〜」と呼びかけ渡します。
もうこうなってくると、ファミレスじゃなくて老舗の喫茶店のような気がしてくる。。。マスター、こちらにもカフェオレを…!!
そして、しばらくすると「えー、飲み物なくなった人はいませんか〜?」と呼びかける先程のドリンクバー爺の声が。
いいから、落ち着いて!自分のデザート食べて!!

そう、みなさんデザートも頼んでおりました。(萌)
でもそこは爺。オーソドックスなもの(アップルパイ)を「じゃあ私もそれで」攻撃。10人でアップルパイを頼むもんで品切れになってしまいました。その対応であたふたする店員さん。
まあ、「絶対これがいいのに!」というのがないのも特徴なので、事なきを得たようです。
そして、大量のアップルパイが届くとまた見せ場が。
アイス溶けるのをしきりに気にしている爺が「だめだよっ!アイスが溶けちまうんだよっ!!」「だーかーらぁー、溶けちまうんだって!!!」と声を荒げ、
ある爺は品切れによりアップルパイからほかのデザートへの変更を余儀なくされた爺に「すみません、○○さんの忘れ形見、いただきます…!」
アップルパイごときでなんでそんな仰々しいことに…!!(汗)
つか、忘れ形見ではないからっ!!!

食べ始めた爺たちはアップルパイ談義に。どうやらアップルパイはどうやって作るのか、という話になったよう。
新しい糸口を見つけた火サスの刑事のように「……パイ生地…」とつぶやく爺。
「リンゴだろ、リンゴ。リンゴスター。」ととんでもないものをブチ込んでくる爺。
ああ、人間交差点…!!

そんな中でもドリンクバー爺は仕事中。カップをふたつ持って帰ってくると、
「えー、ココアオレ、という飲み物はありませんでした。キャラメル、オレというものはありました。ココアはココアオレはなく、ココアしかありませんでした。」
卒業式の呼びかけのように、慣れない単語を一言一句間違えないように斜め上を見ながら報告する爺。どんだけかわいいんだよ…涙

そして、これまた興味深いのはとりとめのない会話。
「○○さん、肌つやいいですよ〜」なんて言い合ったりしているわけですよ。(萌)
婆さま一行に遭遇すると悩み事系が多いというか、「年取るってやだやだ」系が多いんですが、爺さまたちはそういうの薄い気がしますね。

図書館の閲覧部屋でもこういうのは見受けられます。
貸出不可な閲覧部屋はほぼ爺さまなのですが、混んでいるところを避けた婆さまもたまにいます。
珍しいので「何を読んでいるのかな〜」と見ると、『損しない年金』とか超現実的な本なんですね。
「あ…あわわ……(汗)」と思いながら周りを見渡すと、爺さまたちはなんだか地形とか歴史とかそういうものを何冊も持ち込んで調べているんですよ!そしてすごいコピー取ったりするんですよ!何に使うんだ…!
今後の人生に不可欠なことではないんですよ。大抵ロマンがあることをしているんですよ。
なんか男と女の縮図を見たような気がしたのを覚えております。。。

で、東京マラソンのあった今日、そんな話題も上りましたがやはりロマンの多い箱根駅伝の話へなだれ込む爺たち。
彼らのロマンは止まりません。

「みなさん、4時20分で閉店だそうです☆」
24時間営業ファミレスならではのギャグで締めして、口々に「ごちそうさまでした〜」「ごちそうさまでした〜」とかわいい大合唱。
ドリンクバーもそこそこに笑いながら帰って行きました。

ああ…なんてハレの日だったのだろう…!!
そんな夢心地な気分になりつつも全く作業が進んでいない状況に途方に暮れる一方で、『これは絶対日記書こう…!』と心に固く誓う私なのでした。。。
posted by コイケジュンコ at 23:12| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。