(前回までのあらすじ)
棚ぼたチケットを手に入れ初めてのディズニーシーにOさんと一緒に来たコイケ。
入園直後にゼペット爺さんに遭遇し爺ボルテージが上がったりしつつ楽しんでいたが、二人とも激しい系の乗り物が苦手にも関わらず連続して乗ってしまう。
体力を奪われた二人に、1月には珍しい鋭い陽の光が容赦なく照りつけるのだったー。
*****
珍しく陽の光が強い日だったこともあり疲労が隠せない私たちはイタリアンな町をブラブラしながらクールダウン、落ち着いたところで予約を取っていたインディー・ジョーンズのアトラクションへ向かいました。
Oさんは「予約取ったけど、別に行かなくてもいいよ…?」と言ってくれたのに対し、もったいないっすよ〜☆と私がノリノリで決行したんですが、、Oさんは気づいていたのかもしれない…二度あることは三度あることを。。。
軽いノリで行ったものの通路に貼ってあるポスターを見て嫌な予感がこみ上げてまいりました…インディー・ジョーンズのロゴが稲妻に包まれているんですよ!
不安が立ちこめる中トロッコに乗ると、捕らわれたインディー人形が「なんでこんなところに来たんだっ!おまえたちが来るようなところじゃない!!」と私たちに訴えかけ…か、、帰りてええ!!!!
一気にさっきまでの憂鬱がこみ上げてきました。どうしよう、どうしよう、降りたい…!!(涙)
これが5歳だったら泣き叫ぶところですが、あいにく41歳のBBAなので気持ちをコントロールすることにしました。
私は楽しい…楽しい……そう、楽しい仮面を被るのです…!!
私の中の月影先生が呼びかけ、北島マヤばりに仮面を被りました。「そう、私はインディー…!!」(白目)
そこから脳内に爆音で鳴り出すインディージョーンズのテーマ曲(コイケアカペラver)。
「これからどんな冒険が始まるんだろう…ワクワクするぜえ!!!」(※映画を見たことないので、キャラ設定に関してはご容赦ください。)
色んな危機に見舞われガッタンガッタン揺れまくるトロッコに、振り切り過ぎてインディー・ジョーンズというよりはデス・ロードかっつーくらいヒャッハーモードな私。隣りでOさんの「だ、だめかも…」という声を聞きながら、「ゴキゲンだぜ〜〜!!」と脳内で言いながら乗った結果、なんのダメージも受けずに乗り終えることができました!!(涙)
果たしてそこまでする必要があるのかという声が聞こえてきそうですが、自分のイメトレ実践力に可能性を感じた時間でございました。
しかし、調子に乗った矢先すぐに挫かれる出鼻。。。
ディズニーシーで一番恐ろしい乗り物「タワー・オブ・テラー」を乗らずにアトラクションの説明を受けるという面白い裏メニューをOさんがご存知で、それを申し込んだところ開催していただけることに。
申し込んだ時に受け付けてくれたお姉さんが先程はどうもな感じでやってまいりまして、「お約束の時間になりましたので、これより始めさせていただきます」とこぢんまりと開始。
注意事項を伝えるなり、お姉さんの表情がスッと変わりました。
「皆様、こんにちは!私、ハイタワーホテル保存協会のニューヨーク支部の◯◯と申します☆」
チラホラ人が通る中、アトラクションの片隅で、おばさん二人に対して本意気で架空の自己紹介を始めるお姉さん。で、できる…!
さきほどインディー・ジョーンズで仮面を被り切った私でしたが、あんたの勝ちだよ…あんたに本日の北島マヤ賞やるよ‥☆と早くも敗北宣言。
急降下する恐ろしいアトラクションを楽しもうと並ぶ人々の間をすり抜け、架空の設定を崩さず内装のひとつひとつを説明してくれるお姉さん。一つ目、二つ目、と指折るスタイルも堂に入っており…どんだけ訓練されてるんだ!目が無くなるほどの満面のスマイルをしながら、30分ものツアーのあいだ一度もつっかえることなく分かりやすい説明をしてくれました。プロや。。。
それにしても、ディズニーのアトラクションの外装・内装ってすごく細かい設定・ストーリーの元作られているのだと知り、感心致しました。
みんなそんなところまで見てないよ!という細かいところにまで小ネタを込めて作られているんですよ。面白い!
さすがに聞かないと分からないよ、な事も多いんですが、これから建物やアトラクションを見る目が変わりそうです☆
ディズニーシーまで来てカフェで女同士で語り合ったりして、結局閉園まで居た私たち。思った以上に堪能いたしました…!!
そして、改めてディズニーの魔力を感じた一日でもありました。みんな優しい!
顔ハメ的な看板あるところがありまして、そういうの見つけたらもちろん飛びつく私ですので、順番を待っていました。
看板の前では、見ず知らずの女子高校生同士が気を遣い合いながら写真撮りっこをしており、こういうところで譲り合い声かけ合うのは気持ちが和らいでいる証拠だなあと、緊張感のあった昭和の修学旅行を思い出しながら感じ入っておりました。
女子高生達が撮り終わり、さて撮ろうかという段階になったら、さっき撮っていた女子高生たちが気にかけてくれて「撮りましょうか?」と声をかけてくれました。
そのサービス精神と優しさからOさんが「あ、スタッフの方ですか?」と勘違いするほど。「いえ、自分たちただの女子高生です」とちょっとカッコイイ返事もらいながら、無事に撮影終了!
ありがとうございます〜!とスマホを受け取ると、一人の女子高生が「このスマホ、画面暗いですね…」と言ってきました。
私はハッといたしました。
実は朝から気になっていたんです。でもこの異常な陽の光のせいだと思っていたのです。「そ、そう!そうなんです!!今朝からなんだか暗くて…!!日中だからかと思っていたんですけど。。」と、ここぞとばかりすがるように話を聞いてもらうと、「設定だと思います☆」と笑顔でサラリと返されましたw
ワタクシ、どうやら夢の海に向かう途中で変なところ押したらしく…探してみたら直りました。。犯人自分。。。
JK(コイケジュンコおばちゃん)、JK(女子高生)にやんわりとアドバイスもらう巻…優しい……でもなんか哀しい☆
子どもにもインディー・ジョーンズにもなれた夢見られる場所で、文明の利器に翻弄されるBBAという現実に引き戻されたー
そんな初ディズニーシーでございました。
2016年03月04日
初めての夢の海…(後編)
posted by コイケジュンコ at 23:35| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く